06-6809-2400 【受付時間】平日 10〜12時 13〜18時

ふたあい法律事務所

  • 06-6809-2400

ふたあい法律事務所 トップページ > 解決事例の紹介

解決事例の紹介

解決事例の紹介

調停離婚

事例①

相談者プロフィール

30代・女性・会社員

ご相談内容

性格の不一致、夫の風俗通いや異性関係などが原因で夫が嫌になりました。家庭内別居の状態で、離婚を考えています。

双方の主張・争点(ポイント)

  1. 夫婦間での話し合いができないため、調停を申し立てましたが、夫は離婚に強く反対しました。また、夫は、離婚する場合、親権を希望しています。
  2. 子ども2名は、いずれも父との面会交流を強く拒否しています。
  3. 妻は、離婚、親権、養育費、財産分与と慰謝料を希望しています。

解決

解決結果

調停離婚が成立しました。
調停での合意内容は、親権者は妻(母)、算定表に基づく養育費、月1回程度の面会交流、財産分与は折半、相当額の解決金、年金分割。

解決に至ったポイント
  1. 子どもたちの意向を確認するため、裁判所調査官の調査が行われました。
  2. 当初、夫は、離婚に強く反対し、親権にも強くこだわりました。
  3. 当方は、裁判も辞さないというスタンスで粘り強く調停での話し合いを続けました。
  4. 最終的に、ほぼ依頼者の希望どおりの内容で調停成立に至りました。

事例②

相談者プロフィール

30代・女性・主婦

ご相談内容

元々、夫は自分ファーストな人でしたが、子どもが産まれると、その傾向がさらに強くなりました。
妻は、夫の言動が精神的虐待となっており耐えられないこと、夫が十分な生活費を渡さないことから離婚を考え、子どもを連れて別居しました。
別居後、夫は、生活費を全く支払っていません。

双方の主張・争点(ポイント)

  1. 妻から早急に離婚と婚姻費用の調停を申し立てましたが、夫は、離婚に反対し、離婚する場合は親権を主張しています。
  2. 夫は、夫の父が経営する会社の役員ですが、給料明細を妻に見せず、収入額を隠すため、婚姻費用や養育費を算定する基礎となる収入額が分かりません。

解決

解決結果

離婚については、親権者を妻、年金分割を内容とする調停が成立しました。
婚姻費用と養育費については、話し合いで解決できず調停不成立となりました。審判では、妻の主張が認められました。

解決に至ったポイント
  1. 親権については、調停の場で、別居前と別居後の子どもの監護状況を丁寧に説明し、粘り強く話合いを続けました。
  2. 婚姻費用と養育費について、夫が調停で提出した給料明細の金額が低すぎるため、信用性が疑われる内容でした。
    審判では、夫の提出した給料明細や収入に関する主張に信用性がないこと、夫の基礎収入は賃金センサスを基準にすべきことを具体的に主張立証した結果、妻の主張を全て認める内容で婚姻費用、養育費が決められました。

事例③

相談者プロフィール

30代・男性・会社員

ご相談内容

妻から、夫の暴力を原因とする離婚調停が申し立てられました。

双方の主張・争点(ポイント)

  1. 妻は、夫から度々暴力を振るわれたと主張し、子どもを連れて実家に帰り、離婚、親権、慰謝料、別居後の婚姻費用を希望しています。
  2. 夫は、妻の主張するような暴力は振るっていないと反論していますが、離婚はやむを得ないと考えています。

解決

解決結果

離婚と別居後の婚姻費用について、妻から調停が申し立てられました。
調停では、別居期間中の婚姻費用の一部に相当する解決金を支払うことを内容として、第2回期日で調停離婚が成立しました。

解決に至ったポイント
  1. 妻の主張どおりではないものの、暴力の存在は否定できない状況だったこと、夫に預貯金がなく経済的に厳しい状況だったため、調停では、妻に支払う金額をできる限り低額に抑えて、早期に離婚を成立させることを目標にしました。
  2. 夫が最大限の努力をして解決金を準備し、そのことを調停で丁寧に説明した結果、妻の求める金額より大幅に低額の解決金を支払うことで、早期の調停成立に至りました。

事例④

相談者プロフィール

40代・女性・公務員

ご相談内容

妻が家事をしないことを原因として、夫が離婚調停を申し立てました。妻が、夫の不貞を理由に離婚を拒否したところ、夫は不貞を否定し、離婚調停は不成立となり、夫から離婚訴訟が提起されました。

双方の主張・争点(ポイント)

  1. 夫の主張する離婚原因(家事をしないこと)は事実と異なっており、妻は、離婚については消極的です。
  2. 仮に、離婚する場合、妻は、夫の不貞を原因とする慰謝料の支払いを希望しています。

解決

解決結果

夫は、当初、不貞を否定していましたが、和解交渉の結果、夫が解決金(慰謝料)を支払うことで和解による離婚が成立しました。

解決に至ったポイント
  1. 妻は、別居直前から別居後にかけて、調査会社に依頼し、夫の素行調査を行っていました。その結果、夫が女性とラブホテルに出入りするところの写真(複数回分)を持っていました。
  2.        
  3. 訴訟では、①の写真を不貞の証拠として提出しました。夫はやはり不貞を否定しましたが、話し合いの結果、早期の和解成立に至りました。

事例⑤

相談者プロフィール

30代・女性・公務員

ご相談内容

支配的な性格の夫との生活に耐えきれず、子どもを連れて別居した後、妻から離婚調停を申し立てました。
第1回期日が終わりましたが、今後の調停に不安を感じています。

双方の主張・争点(ポイント)

  1. 夫は、離婚にあたり、妻を親権者にすることは争っていませんが、面会交流について、回数を週1回にするなど、条件面で多くの要求を出しています。

解決

解決結果

調停は、面会交流の条件について折り合わず、不成立となりました。
その後、妻の代理人として、夫と話し合いを続けた結果、面会交流の回数、時間、場所など、面会交流の実施方法について詳細な取り決めをして、協議離婚が成立しました。

解決に至ったポイント
  1. 調停が不成立になった後、夫と面談したり、手紙のやりとりを続けて、夫と粘り強く話し合った結果、面会交流に関する諸条件を取り決めることができました。

事例⑥

相談者プロフィール

40代・女性・会社員

ご相談内容

夫は精神疾患により休職、子どもは不登校という状況で、子どもの環境を変えること、夫の病気療養を目的として、夫と妻子が別々に暮らすことになりました。
当初、夫も妻も離婚は考えていませんでしたが、次第に、夫が離婚を希望するようになり、夫の代理人弁護士から妻へ、手紙が送られてきました。
夫の一方的な都合ばかりが書かれており、今後、どのように対応したら良いか分かりません。

双方の主張・争点(ポイント)

  1. 妻は、子どものことを考えて、離婚には消極的ですが、徐々に別居期間が長くなる中、離婚もやむを得ないと考えるようになっています。
  2. ただ、離婚する場合、経済面に大きな不安を感じています。
  3. 夫からは財産分与の提案がありました。妻は、財産分与と慰謝料(解決金)の支払いを希望しています。

解決

解決結果

夫の代理人と交渉した結果、夫が妻に財産分与と解決金を支払うことで、協議離婚が成立しました。

解決に至ったポイント
  1. 妻は、離婚した場合の育児、経済面で大きな不安を感じていました。
  2. 妻の気持ちに寄り添いながら、妻の思いを十分に尊重し、夫の代理人と話し合いを続けた結果、財産分与と解決金について、妻の納得する条件で協議離婚を成立させることができました。

婚姻費用・養育費

事例①

相談者プロフィール

30代・女性・主婦

ご相談内容

元々、夫は自分ファーストな人でしたが、子どもが産まれると、その傾向がさらに強くなりました。
妻は、夫の言動が精神的虐待となっており耐えられないこと、夫が十分な生活費を渡さないことから離婚を考え、子どもを連れて別居しました。
別居後、夫は、生活費を全く支払っていません。

双方の主張・争点(ポイント)

  1. 妻から早急に離婚と婚姻費用の調停を申し立てましたが、夫は、離婚に反対し、離婚する場合は親権を主張しています。
  2. 夫は、夫の父が経営する会社の役員ですが、給料明細を妻に見せず、収入額を隠すため、婚姻費用や養育費を算定する基礎となる収入額が分かりません。

解決

解決結果

離婚については、親権者を妻、年金分割を内容とする調停が成立しました。
婚姻費用と養育費については、話し合いで解決できず調停不成立となりました。審判では、妻の主張が認められました。

解決に至ったポイント
  1. 親権については、調停の場で、別居前と別居後の子どもの監護状況を丁寧に説明し、粘り強く話合いを続けました。
  2. 婚姻費用と養育費について、夫が調停で提出した給料明細の金額が低すぎるため、信用性が疑われる内容でした。
    審判では、夫の提出した給料明細や収入に関する主張に信用性がないこと、夫の基礎収入は賃金センサスを基準にすべきことを具体的に主張立証した結果、妻の主張を全て認める内容で婚姻費用、養育費が決められました。

お問い合わせ 06-6809-2400 受付時間:平日10時〜12時 13〜18時

インターネットから問い合わせる 法律相談は事務所での面接相談のみです。電話・メールでの相談は受け付けておりません。

事務所案内

〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満5丁目10番17号
西天満パークビル5階
ふたあい法律事務所
TEL : 06-6809-2400
FAX : 06-6809-2401